鍼灸師の資格とは?その将来性や資格取得方法を徹底解説

今回のコラムは、訪問鍼灸・訪問マッサージで独立・開業を目指している方、独立はしているが現状に満足していない方に向けて書いております。

今回のコラムは、このような内容でお伝えしていきますので、是非最後までご覧ください。

1 鍼灸師資格について

本コラムをお読みの方の中には、

・柔道整復師資格を持っていて鍼灸師資格も取得したい

・現在鍼灸師資格を取得のため専門学校に通っている

・これから鍼灸師資格を取得しようと考えている

このような方もおられます。

ですので、今回のコラムでは「鍼灸資格」についてお伝えしていければと思います。

鍼灸師とは、「鍼(はり)」と「灸(きゅう)」を使用して心身のトラブルを解決するために自然治癒力を高めるために背術をするお仕事です。

「鍼(はり)」と「灸(きゅう)」という2つの国家試験に合格し、国家資格を取得することで初めて背術士となることができます。

(1) 鍼灸師の役割

鍼灸師の役割としましては先程述べた通り、「鍼(はり)」と「灸(きゅう)」を使って心身の不調を未然に防ぐ、または治療することです。

また鍼灸施術とは東洋医学に基づくものであるため、人間本来の自然治癒力を向上させます。

特徴としては、副作用が非常に少ないというのが特徴です。

ですので、乳幼児、高齢者、妊婦の方も施術を受けることが可能です。

(2) 鍼灸師資格の要件

鍼灸師として活動するためには、「鍼(はり)」と「灸(きゅう)」の2つの国家資格を取得する必要があります。

本来「はり師」と「きゅう師」は別々の国家資格ですが、この2つを同時に取得する先生方が多いため「鍼灸師」とまとめて呼ばれることが多いです。

2 鍼灸師資格の取得方法

鍼灸師になりたくて必要な器具を揃え明日から施術しようとして、それはできません。

鍼灸師としてお仕事をするためには「鍼(はり)」と「灸(きゅう)」の国家資格を取得する必要があります。

この国家資格を取得するための国家試験を受験する資格を得るために鍼灸学科がある専門学校を卒業する必要があります。

(1) 資格取得のための専門学校の選び方

鍼灸師になるために鍼灸科がある専門学校に通わなければならないことがわかりました。

そんな専門学校の数ですが、年々増加傾向にあります。

専門学校で鍼灸師資格を取得しようとすると3年間通う必要があります。

また大学でも鍼灸資格を取得することが可能なのですが、4年間通う必要があります。

一般的にサラリーマンとして企業に就職する際、高卒と大卒であれば初任給に差が出てくることが一般的かと思います。

しかし鍼灸師に関しては、就職する鍼灸院による初任給の差はあれど、大学か専門学校かによる初任給の差はありませんので、少しでも早く就職するために専門学校を選ばれる方が多いと思われます。

そんな大学や専門学校では、鍼灸師として必要な知識や技術を学びます。

昼間の部と夜の部に分かれている専門学校もありますので、サラリーマンをしていて今後鍼灸師を目指そうとしている方にも通いやすい体制はできております。

また選ぶ専門学校や昼の部・夜の部によって学費も変わってきますので、しっかりと自分に合った専門学校を選ぶことをおすすめいたします。

(2) 実務経験の重要性

鍼灸師としての知識を大学や専門学校で学んだとしても、実際の現場での実務経験がない鍼灸師は必要とされないことが多いです。

それだけ鍼灸師としての実務経験の有無や期間というのは、実際に施術を受ける側からすると重要なポイントであります。

逆にいうとしっかりと実務経験を積み、スキルを身につけることで周りから信頼される鍼灸師へとなれるという訳です。

3 鍼灸師の将来性と市場

鍼灸師になるための国家試験受験者数は年間4,000名前後を推移しています。

そんな鍼灸師の将来性とその市場を見ていければと思います。

(1) 鍼灸師の将来性

鍼灸師の資格保有者は年々増加傾向にあり現在18万人ほどの先生方が全国におられます。

その背景としましては、「健康意識の高まり」「幅広い分野での活躍」これらが挙げられます。

・健康意識の高まり

薬や手術で治療する西洋医学とは違い、自然治癒力を高める東洋医学が鍼灸です。そんな鍼灸での治療は体にも優しいとされ若者にも大変人気が出てきています。

・幅広い分野での活躍

鍼灸師の資格を取得した後、どのようになるのでしょうか。

ほとんどの方が、鍼灸院にお勤めになることをイメージされるかと思います。

もちろん鍼灸院で自身の知識や技術をたくさんの方に発揮しようとする先生がおられるのも事実ですが、近年活躍の場が増え、「介護・福祉・スポーツ・美容」など様々な分野で鍼灸師が活躍するケースが増えてきております。

ですので、一昔前であれば限られていた鍼灸師の活躍の場が、近年増えてきていることを見てもその将来は非常に明るいと言えるのではないでしょうか。

(2) 鍼灸師市場の需要と供給

 

鍼灸師の市場規模はどうなっているかというと、2021年のデータでは「4890億」とされています。

これはフィットネスクラブとほぼ同等の数字です。

また、先程も鍼灸師の数が増加傾向と述べましたが、ここ30年で約倍にまで増加しております。

すなわち需要と供給で見ると「供給」が増加しております。

では需要はどうでしょうか。

30年前と比べて明らかに変わっているのは日本の人口分布です。

高齢者が増え、若者が減っている。つまり高齢化が進んでいるという点です。

鍼灸院として今までと同じように若者や、出歩ける方を施術するだけでは需要が減ってくることは間違いありません。

一方で高齢者が増加することは毎年の出生数を見れば確実に増えることがわかりますので、今後は高齢者を施術する施策に切り替える鍼灸院も増加してくるのではないかと考えております。

実際に訪問鍼灸マッサージのように、

・高齢者

・歩行困難

のような方に向けたサービスも全国で増加しているように、需要と供給のバランスを見ながら鍼灸師の働き方や、獲得する患者層を変えようとする動きは見て取れます。

4 最後に

いかがでしたでしょうか。

本コラムでは鍼灸師になるためには、国家試験に合格する必要があること・専門学校・将来性や市場規模についてお伝えいたしました。

鍼灸師は国家資格として認められている資格であることからもその信頼性は非常に高いです。

また時代の流れとともに活躍の場が増えてきており、これからも活躍の場が増える可能性もあります。

幅広い年齢層の方に鍼灸師のスキルを届けることができるお仕事だと思いますので、これからもその市場動向には要注目です。

それでは。

【独立開業のお悩みはLIB projectで全て解決できます!】

・鍼灸師資格しか持っていないが訪問専門で開業できか心配

・今勤めている治療院で訪問鍼灸をやっているが自分で集客をしたことがない

・営業経験がないので、ケアマネ営業ができるか不安

・日々サポートしてもらいながら開業後すぐに軌道に乗せたい

・ドクターの同意書取得が難しいとよく聞く

これらは実際にLIB projectに入られた先生方が実際におっしゃっていた言葉です。

そんな先生方も、短期間で学びながらサポートしていくLIB projectならではのスタイルで、

・開業5ヶ月で月商60万円

・初めてのケアマネ営業で2名の患者様を獲得

・開業初月で、チラシも使わず35名の集客

など全国で素晴らしい成果をあげておられます。

そんなLIB projectではその詳細を知っていただくため、無料オンラインセミナーを開催しております。

日程調整をしていただき、是非一度ご参加されてみてください。

よろしくお願いいたします!

この記事を書いた人

株式会社ヒトツナガリ 代表取締役 髙木悠祐

京都府在住。 元警察官から住宅業界特化のベンチャーコンサルティングフォームに入社した特異な経歴。 全国500社を超える住宅会社の経営を集客・営業支援・SNS運用・人事評価制度・人材採用など様々な角度から支援。・全国的に鍼灸整骨院数が増加し、飽和市場である。 ・職人気質の1人治療家が多い。 ・人の入れ替わりが激しい。これまで経験してきた住宅業界と類似点が多く、この鍼灸柔整業界に蔓延る問題点を解決するため、事業を発足。 現在は訪問鍼灸マッサージに専門特化し、全国の治療院・開業希望者のサポートを行っている。