SSL化とは?その意味やメリット・デメリットを解説【WEBサイト担当者必見】

こんにちは。
株式会社ヒトツナガリの髙木です。
弊社では、WEBサイト制作〜WEBマーケティング運用代行〜内製化支援〜コンサルティングを一気通貫で行う「ヒトマケ」というサービスを展開しております。
このコラムでは、WEBマーケティングやWEBコンサルティングを始めとしたWEB関連の情報発信をしていきます。
インターネット最盛の時代に、WEBマーケティングを駆使することで、WEB集客を成功させる手助けとなれればと思います。
ぜひ最後までお読みください。
また、今回の記事以外にもWEBマーケティング関連の記事を書いております。
最後までお読みいただいた後、合わせてこちらの記事もお読み下さい!


大手企業を中心にWEBマーケティングを通して集客や採用の支援をしていた。 WEBマーケティングの中でも、主にSEOやオウンドメディアでのコンテンツマーケティングを得意とし、自身が運営するWEBメディアでは、53日でGoogle検索順位1位を獲得。
はじめに

Webサイトのセキュリティ対策に重要な、SSL化の意味や、メリット・デメリットを解説します。
自社WEBサイトのセキュリティ強化にや、ユーザーのプライバシー保護、信頼性の向上を実現するため、SSL化は重要です。
以下でその部分を見ていきましょう。
SSL化とは
SSL化とは、WEBサイトの通信データを暗号化することを言います。
インターネット上にあるWEBサイトやデータなどは常に、情報の搾取や改ざんの危険に晒されています。
SSL化することで、ユーザーが入力したデータなどの、個人情報等を暗号化して送信することが可能となります。
仮にその送信過程で第三者が情報を窃取・改ざんを試みても情報は暗号化されているため、お客様の個人情報を安全に送信できるといった効果が期待できます。
SSLの確認方法

SSL化することで、自社WEBサイトのセキュリティが強化されることは先ほど述べた通りです。
では、自社のWEBサイトがSSL化されているかどうかの確認方法を紹介します。
非常に簡単ですが、WEBサイトURLが「http」か「https」のどちらから始まっているのかと確認するだけです。
http:〜始まっているWEBサイトはSSL化されておらず、暗号化されていないデータを通信している状態です。
一方で、
https:〜で始まっているWEBサイトは暗号化された状態でデータの通信ができているので、セキュリティ対策はできているという認識でいいでしょう。
SSL化の2つのメリット

WEBサイトをSSL化するメリットをここでお伝えをいたします。
大きくは「ユーザーへの安心感」と「SEO対策」という2つのメリットがあります。
ユーザーへの安心感
SSL化のメリットの1つ目は、「ユーザーへ安心感を与える」ことができる点です。
現在のWEBサイトでは、SSL化されていることが当たり前となっており、仮にSSL化されていないWEBサイトをユーザーが訪れると「保護されていな通信」と表示されユーザーに不安を与えてしまいます。
ユーザーが離脱する要素を排除するようSSL化しましょう。
SEO対策
SSL化のメリット2つ目は「SEO対策』です。
Googleは検索順位決定の評価事項の一つに「https」となっているかどうかを項目に入れています。
誰もがWebを安全に利用できるよう、すべてのWebサイトの所有者にHTTPからHTTPSへの切り替えをおすすめしたいと考えているため、今後このウェイトは大きくする予定です。
つまりSSL化することはSEOにも効果的ということです。
また一般的にSSL化でWEBサイトの表示速度が向上すると言われており、表示速度の向上もSEOに効果的です。
その前に現在のWEBサイトが、どれくらいの表示速度なのかを測定しておきましょう。
PageSpeed Insightsは私も活用していますので、おすすめです。
上記2つのメリットがありますので、SSL化がまだのWEBサイトであればすぐさま取り掛かるようにしましょう。
SSL化しない2つのデメリット

上記で、SSL化のメリットをお伝えいたしました。
この後はSSL化のデメリットを2つご紹介いたします。
費用がかかる
SSL化する際のデメリット1つ目は「費用がかかる」ことです。
SSL化する際に、SSLサーバー証明書を取得する必要があります。この証明書を取得する際に費用がかかります。
しかし有料だけではなく、無料の証明書もありますので、自社の用途に合わせて選択しましょう。
設定が必要
SSL化のデメリット2つ目は「設定が必要」になることです。
SSL化するにあたり、httpからhttpsに変更することになります。
この時に内部リンクの貼り直しやGoogleアナリティクスの設定変更などを要します。
これらの設定の手間が多少かかりますので、その点を理解しておきましょう。
まとめ

いかがでしたでしょうか。
本日はWEBサイトにおけるセキュリティ対策「SSL化について」「SSL化のメリット・デメリット」を解説いたしました。
インターネットが普及し便利になった反面、企業からすると常に情報漏洩や改ざんの危険に晒されている状態にあります。
その不安を解消するのが、「SSL化」です。
この設定が企業側もユーザーに対しても「安心感を与える」ことになります。
本日お伝えしたとおり、SSL化には多少のデメリットもありますが、それ以上に得られるメリットが大きくあります。
このメリットを受けるためというのはもちろん、WEBサイトのセキュリティ対策は必須項目となっていますので、SSL化していないWEBサイトをお持ちの企業は今すぐ取り掛かるようにしましょう。
【WEBマーケティングのお悩みはヒトマケで全て解決できます!】
・自社でWEBマーケティングをしているが成果が出ない
・WEB専門の人材がおらず、未経験社が担当している
・アウトソーシング会社を探している
・社内にWEB専門人材が欲しい
・これ以上社内リソースをWEBに割けない
ヒトマケでは、WEBマーケティングにこれから取り組みたい会社や、人手不足によりWEBマーケティングに取り組めていない会社、専門業務はアウトソーシングで成果を出し本業に力を注ぎたい会社の支援をしております。
費用無料でオンライン相談も受け付けておりますので、お気軽にお問合せください。