オウンドメディア運用のメリット・デメリット|気をつけるべきポイントとは
こんにちは。
株式会社ヒトツナガリの髙木です。
弊社では、WEBサイト制作〜WEBマーケティング運用代行〜内製化支援〜コンサルティングを一気通貫で行う「ヒトマケ」というサービスを展開しております。
その特集インタビューを、若者向けメディア「新R25」に取り上げていただきましたので、一度ご覧ください。
このコラムでは、WEBマーケティングやWEBコンサルティングを始めとしたWEB関連の情報発信をしていきます。
インターネット最盛の時代に、WEBマーケティングを駆使することで、WEB集客を成功させる手助けとなれればと思います。
【オウンドメディア運用で気をつけるポイント】を最後にお伝えします。
先に結論をお伝えすると、「自社で運用をすること」
これが、気をつけるポイントですので、それがなぜなのか?を考えながら、
ぜひ最後までお読みください。
大手企業を中心にWEBマーケティングを通して集客や採用の支援をしていた。 WEBマーケティングの中でも、主にSEOやオウンドメディアでのコンテンツマーケティングを得意とし、自身が運営するWEBメディアでは、53日でGoogle検索順位1位を獲得。
オウンドメディアとは
オウンドメディアとは、企業が自ら所有し運用するメディアプラットフォームのことです。
例えば、自社WEBサイトやブログ・コラム、SNSアカウントなど企業が直接情報を発信できるサイトを指します。
オウンドメディアを通じてユーザーと直接関わることができ、ユーザーとのエンゲージメントを高める効果があります。
オウンドメディアの目的
オウンドメディアの主な目的は、自社商材・サービス・ブランドの認知度向上、信頼性の構築、顧客との深い関係性の構築です。
これを達成した先に、自社商材やサービスの販売促進に繋がります。
また、市場における自社の立ち位置を明確にし、競合他社との差別化を図ることも重要な目的です。
中には目的を持たずオウンドメディア運用をスタートする企業もいますが、これらの目的がなければ長く運用はできません。
なぜならオウンドメディア運用は「簡単ではない」からです。
まず自社でオウンドメディアの運用目的を明確にするところからスタートしましょう。
オウンドメディア運用の基本
オウンドメディアを運用する際の基本は、一貫した情報発信を提供、ターゲットユーザーのニーズに合わせたコンテンツの提供、そして何よりSEOを意識したコンテンツの制作が必要不可欠です。
オウンドメディアを通じて、ユーザーにとって有益な情報提供を長期的に行うことが、運用の基本的な考え方です。
関連記事:オウンドメディアとは!?WEBマーケティングにおける立ち位置と運営4つのメリット
オウンドメディア運用のメリット5選
新規顧客獲得
ユーザーは情報を求め検索エンジンに入ってきます。
つまり検索エンジン内で「悩みや課題」を解決する方法を探しにきているわけです。
そんなユーザーに対して「課題解決策となる魅力的なコンテンツ」を提供することで、ユーザーの興味を引き、WEBサイトへのアクセスに繋がるわけです。
ユーザーとのエンゲージメント向上
ユーザーも一時的に情報に触れだけで、行動に移すケースは少ないです。
時間をかけて他社も含め色々な情報をキャッチし、自分に一番あったものを選び行動に移します。
その際に情報コンテンツを定期的に発信することで、ユーザーとの関係性が出来上がり、選ばれやすくなります。
広告宣伝費の削減
オウンドメディア運用が成功してくると、検索エンジンからWEBサイトに流入数が増加します。
今まで費用をかけていたオフラインの広告、WEB広告で獲得していたアクセス数を検索エンジンから獲得できたとすると、広告費用をかける必要もなくなります。
つまりオウンドメディア運用がうまくいくということは、広告宣伝費の削減に直結するということです。
企業ブランディング
オウンドメディアの特性は、「コンテンツが財産」として残り続けます。
その蓄積が、競合他社にはない強みとなり企業ブランディングに繋がります。
強い影響力を持つことになり、例えば新商品やサービスのリリースのタイミングでもスタートが切りやすいです。
人材採用
オウンドメディアの運用は「集客」だけにメリットがあるわけではありません。
「人材採用」でも優位に立てます。
社内の雰囲気、社員の働き方や声などを、学生や求職者に発信し続けることで、採用でも頭一つ抜けた存在になれる可能性が高いです。
オウンドメディア運用のデメリット
初期費用とランニング費用
費用があまりかからないとは言え、初期の段階では当然かかってきます。
運用するオウンドメディアの制作・サーバー、ドメインなどが費用と掛かりますが、月1,000円程度ですので、取り組みやすい費用感ではないでしょう。
運用が軌道に乗ってこれば、当然この費用以上に流入が見込めます。
つまり、中長期で見れば費用対効果は抜群と言えます。
時間がかかる可能性がある
オウンドメディア運用の成功には「時間がかかる」というのは本当です。
今日オウンドメディア運用をスタートし、明日成果が出るような世界ではありません。
しっかりと時間をかけて、オウンドメディアを育てていく必要があります。だからこそ運用しがいがあるわけですが、即効性を求めるのであれば、戦略的には向いてないでしょう。
ただ、コンテンツ制作のメンバーが多く、量産ができるのであれば多少の時間短縮はできるはずです。
オウンドメディア運用のアウトソーシング
オウンドメディアの運用を外部の専門家に委託するアウトソーシングは、運用負担を軽減し、専門知識を自社で活用することができます。
特に、コンテンツ制作、SEO対策、データ分析などの分野でプロのサポートを受けることが可能となるのは、大きなメリットとなります。
そんなアウトソーシングのメリットをここで、3つご紹介いたします。
アウトソーシングの3つのメリット
運用負担が減る
オウンドメディア運用のアウトソーシングのメリット1つ目は「運用負担の軽減」です。
オウンドメディアを運用している企業のほとんどは、本来の業務をしながら、コンテンツ制作、SEO対策、データ分析などをしているかと思います。
中々本業とオウンドメディア運用の二刀流をこなす人材は少ないと思いますので、担当者には多くの負担がかかっていることでしょう。
その運用負担そのものを軽減させ、本業に集中できるメリットがアウトソーシングにはあります。
プロが味方につく
オウンドメディア運用のアウトソーシング2つ目は、「プロが味方につく」です。
自社でオウンドメディアなどに精通している専門人材を採用するのは、難しいかと思います。
そこを外部の専門家が業務を担ってくれる形で味方につけば、心強いのではないでしょうか。
データ分析や施策などの判断で迷っていたり、自信が持てなかった担当者からすると、正しいプロの意見を聞けるのは相当なメリットがあるはずです。
的確な改善案が出る
オウンドメディア運用のアウトソーシングの3つ目のメリットは「的確な改善案が出る」ことです。
やはり専門のプロですので、沢山の成功や失敗を経験し、蓄積させてきています。
そのデータを自社のものとして、改善案に反映できるのは他にはない強みを持てるはずです。
今までは、「改善案が改善案になっているのかが不透明」だったところを、自信を持って改善案として次回の取り組みに活かせ、実行まで移していけます。
アウトソーシングに向いてる会社
ここまでオウンドメディア運用のアウトソーシングのメリットについてご紹介をしました。
最後にアウトソーシングに向いている会社をお伝えしたいと思います。
それは、「人手不足」「リソース不足」「専門知識不足」の会社です。
中小企業では慢性的に人手不足という問題を抱えているかと思います。
そんな中で、WEB関係の専門的な人材を採用するのは至難の技だと思います。
また専門知識がないにもかかわらず、手探りでオウンドメディア運用をしていても中々思うような成果につながらず、時間だけが過ぎていくことも多いでしょう。
そういう状況であれば、最初から専門家にアウトソーシングして、オウンドメディア運用をしながら、最終的に自社で内製化できるよう取り組むのはいかがでしょうか。
オウンドメディア運用で気を付けるポイント
冒頭でもお伝えした通り、オウンドメディア運用で気を付けるべきポイントは「自社で解決しよう」とすることです。
このWEBの分野は未経験であるにも関わらず、始める障壁が低いため「試しにやってみよう」と思って取り組むことが多いです。
しかし「試しにやってみよう」という感覚で「自社」でスタートしても中々成果に繋がることは難しいのではないでしょうか。
各業界、業種それぞれに専門のプロがいるように、オウンドメディアを始めWEB関係に関しても専門のプロが存在します。
そんな専門家の知見を借りながら、オウンドメディア運用を継続していくのが望ましいでしょう。
この「気を付けるポイント」を押さえるだけで、時間・費用というコストを大幅に削減し、スピード感を持って成果に繋げていけるのではないでしょうか。
まとめ
いかがでしでしょうか。
本日は「オウンドメディア運用について」「運用のアウトソーシング」「気を付けるポイント」についてご紹介をいたしました。
オウンドメディア運用が成功すると、検索エンジンからのアクセスが驚くほどに得られます。
しかし実際には、
「成果が出る時期が不明確」
「どれくらいの成果が出るのかがわからない」
「このコンテンツを作る意味は何だろう」
などという悩みを抱えて、運用を続けることになります。
時間がかかるのは当然のオウンドメディア運用ですが、その大変な部分をアウトソーシングを活用することで、社内リソース不足を解消し、事業成長に繋げていける可能性を秘めています。
「自社でやろう」とせず、専門家を活用しようとお考えがあれば、積極的に進めていかれることをおすすめいたします。
【WEBマーケティングのお悩みはヒトマケで全て解決できます!】
・自社でWEBマーケティングをしているが成果が出ない
・WEB専門の人材がおらず、未経験社が担当している
・アウトソーシング会社を探している
・社内にWEB専門人材が欲しい
・これ以上社内リソースをWEBに割けない
ヒトマケでは、WEBマーケティングにこれから取り組みたい会社や、人手不足によりWEBマーケティングに取り組めていない会社、専門業務はアウトソーシングで成果を出し本業に力を注ぎたい会社の支援をしております。
費用無料でオンライン相談も受け付けておりますので、お気軽にお問合せください。